
auの最新CM つくろう編が公開されました。毎回楽しみなこのCM、
そこで気になったのが、
今回はCMとともに、「
CMロケ地情報とその応募方法をお伝えします。
au最新CMつくろう編
浦ちゃんにお家を作ってあげたいですね。
CMロケ地はどこ?
このCMロケ地は、静岡県下田市にある舞磯浜海水浴場です。
①auのCMのロケ地でもある吉佐美の舞磯浜
②白浜の板戸にある龍宮島
③④田牛の龍宮窟
寒い冬は竜宮城(下田)で温泉に入ってのんびり時を忘れてみてはいかがですか♪#伊豆 #下田 #温泉 #伊豆PR pic.twitter.com/ncgrGB2JRe— え~だぶ (@mr2aw11sc) December 6, 2017
平成ウルトラシリーズロケ地探訪。「ティガ」5話「怪獣が出てきた日」より、怪獣の死体が漂着した海岸。静岡県北川市という設定ですが、これは架空の地名で、静岡県の下田市にある舞磯浜で撮影されました。 pic.twitter.com/H2547lfXBe
— えいじ (@eijisd) April 23, 2016
ぜひ一度行ってみたいですね!
みんなつくろうプロジェクト応募方法
みんなつくろうプロジェクトとは?
au公式サイトによると、
「桃ちゃんと金ちゃんの家はあるのに、浦ちゃんの家が無い。浦ちゃんの家を作ってあげてください。」
そこで、その願いを叶えるべく浦ちゃんの家をつくろうプロジェク
\浦ちゃんの家大ぼしゅう/
浦ちゃんの家のデザイン・アイデア募集中!
完成したらCMに登場するかも!?6/19(火)までに、 #浦ちゃんの家つくろう をつけて投稿しよう♪https://t.co/sgfCLLQTeO pic.twitter.com/nEuWF4tULZ
— au (@au_official) May 29, 2018
早速みんなつくろうプロジェクトの応募方法についてみてみましょ
応募方法は?
みんなつくろうプロジェクトの応募方法は、3つの方法から選べます。
①au公式ツイッター
公式アカウントをフォローし、アイデアを描いて、#浦ちゃんの家つくろうのハッシュタグをつけて投稿。
②郵便
「浦ちゃんの家」のイメージ文章、イメージイラスト、こだわりポイントを書いて、ハガキや封筒などので郵送。※2018年6月19日(火)消印有効
【送付先】
みんなつくろう 浦ちゃんの家大ぼしゅう事務局
住所:〒103-8691 日本郵便株式会社 日本橋郵便局 郵便私書箱9号 みんなつくろう 浦ちゃんの家大ぼしゅう事務局
③メール
「浦ちゃんの家」のアイデアとこだわりポイント、イメージ画像があればそちらを添付のうえ、指定のメールアドレスまで送る。
なお、画像は必須ではなくアイデア文章のみでもOK。
イメージ画像を添付される場合は「jpg」画像で5MB以内を推奨。
※2018年6月19日(火)23:59までのメール着信分まで応募有効。
【送付先】メールアドレス:info@au-urachanhouse.com
応募期間は?
2018年5月29日(火)〜6月19日(火)まで。
興味ある方は、期間内にぜひぜひ応募してみましょう。
すでにツイッターでは続々、おもしろいデザインやアイデアの投稿がされていますね。
時代錯誤すぎるファンタジーハウスができたよ浦ちゃん…!#浦ちゃんの家つくろう pic.twitter.com/2hsJZxtcv4
— はづぴ (@hazupipi818) May 29, 2018
浦ちゃんの家の完成のデザインは2018年7月中旬(予定)
もしかしたら自分のデザインやアイデアが浦ちゃんの家になる可能
デザインは画像がなくても、
auサイトの募集ページも、ひらがなを多く使ったり、
ぜひお子さんにチャレンジさせてあげていい思い出にしてください
ついにお家完成!
応募がダントツで多かった「亀のモチーフ」で完成しています。
\「お家をつくろう」 MV full.ver 公開/
みなさんのアイデアから生まれた「浦ちゃんの家」への想い、家族みたいな大事な人たちへの想いを浦ちゃんが歌い上げました。また、本日より「うたパス」にて「お家をつくろう」フルバージョンの限定配信がスタート♪
→ https://t.co/stZ9jfgBGO pic.twitter.com/nWlVQW9eXw— au (@au_official) August 26, 2018
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は気になるロケ地について調べました。
またCM誕生の心温まるエピソードもあり、
7月中旬に結果が発表されるみたいなので、