「夏だ!プールに行こう!」
夏の楽しみのひとつと言えば、プールですよね。
子連れや家族連れでも、楽しく過ごしやすい関東近郊おすすめプールを
ランキング形式で紹介していきます。
子連れ家族連れが過ごしやすいプールランキングトップ10
1位 東京サマーランド
夏の準備着々と、#夏日 #SUMMER #プール pic.twitter.com/9obUZuZwWC
— 東京サマーランド (@TokyoSummerland) June 2, 2017
全天候型の屋内プールと屋外プールが併設されていて、
どちらにもちびっこが楽しめるキッズ優先エリアが設けられています。
屋内プールには、バナナやスイカ、パイナップルなどのカラフルなフルーツプールがあり、
屋外にはちびっこが安心して楽しめる遠浅のプールやスライダー、
モンキーフロートなど大人顔負けに楽しめます。
子供が寒がったりしたら、屋内プールやリラクゼーション温浴プールで
体を温めにに行けるのは嬉しいですね。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替えや授乳の場所も多い。
・紙おむつの販売あり。
・粉ミルク、離乳食の販売はなし。
子供の水遊びデビューには、至れり尽くせりの親ストレスフリーのプールです!
【2018年プール営業日】
屋外プールは、2018年7月1日~9月30日までの予定。
東京サマーランドまとめ!混雑状況や割引チケット情報!赤ちゃん子連れ対策も!
2位 よみうりランドプールWAI
なんといっても、アンパンマンプールでしょう!!
子供だけでなく大人もなぜかウキウキワクワクしてしまうのが、アンパンマンプール。
ちびっ子はここで1日中満喫できそうですね。
大人には、独特なリゾート気分が味わえるほか、定番の波のプールや流れるプール、
巨大スライダーなどもあります。
※尚、スライダーは身長制限110cm未満は乗れません。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替えや授乳の場所あり。
・紙おむつの販売あり。
・粉ミルク、離乳食の販売はなし。
【2018年プール営業日】2018年6月30日(土)~9月9日(日)予定。
よみうりランドプールまとめ!混雑状況や割引券購入のポイント。赤ちゃん対策まで!
3位 としまえんプール
としまえんでプール始めする。『ふわふわウォーターランド』は2017年6月3日 - 2017年6月26日 としまえんにて開催。https://t.co/A4NWpcTBm4 pic.twitter.com/aZgBA5OZp1
— Time Out Tokyo JP (@TimeOutTokyoJP) May 31, 2017
流れるプールや波のプール、そして子供のひざほどの浅い流れが、
曲がりくねって120メートル続く子供プールがあります。
有料でキッズ&ファミリー向けのふわふわウォーターランドなど
プラスアルファの楽しみができるのが特徴ですね。
大人はやっぱり様々なウォータースライダーが楽しめる「ハイドロポリス」ですね。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替えや授乳の場所あり。
・紙おむつの販売あり。
・粉ミルク、離乳食の販売はなし。
※「ふわふわウォーターランド」
6月2日(土)~25日(月)の土・日・月のみ先行オープン。
2018年のプール自体のオープンはまだ発表されていません。(例年は7月1日~)
としまえんプールまとめ!混雑予想や割引チケットの入手方法。持ち物赤ちゃん対策も!
4位 西武園ゆうえんちプール
西武園ゆうえんち、プール開き!“クラブ”がテーマのナイトプールも #西武園ゆうえんち #プールhttps://t.co/kzneJ2Uqn0
— モデルプレス (@modelpress) July 3, 2017
水深30cmの「円形こどもプール」をはじめ、「キリン メッツ ふわふわスライダー」や
「キリン午後の紅茶 レモンティー ふわふわロングスライダー」など、
キッズ向けプールが充実しています。ただ身長制限があるので、小さい子には不向きかな。
小学生低学年以上の子連れの方にはおすすめです。
プールエリアとは別ですが、遊園地内「ハローキティメルヘンタウン」にも、
子ども用の水遊びエリア「ハローキティのウォーターパーク」がプール営業期間と
同期間にオープンするので、小さいお子様はこちらがおすすめですね。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替えや授乳の場所あり。
・紙おむつの販売あり。
・粉ミルク、離乳食の販売はなし。
埼玉県所沢市山口2964
TEL 04-2922-1371
【2018年プール営業日】7月7日(土)~9月9日(日)
※定休日あり(7/11.12 及び9/5,6)
ナイトプールも開催されます。7月14日(土)~9月9日(日)
※定休日あり(7/17~19、23~26 及び9/5,6)
5位 国立昭和記念公園レインボープール
7/8・9プールプレオープン!無料ご招待!! https://t.co/R8kVoupXtR pic.twitter.com/NKUuQJkjTz
— 国営昭和記念公園 (@showakinenpark) June 23, 2017
9つあるプールのうち、5つのプールが水深60cm以下。
水深10~15cmの幼児プールがあり、小さい子供でもとっても安心!
こんなに水深が浅いプールなら、赤ちゃんを水辺に座らせて遊ぶこと可能ですね。
またちびっ子に親しみやすいナマズやムツゴロウなどの魚型の噴水が可愛い!
4つあるウォータースライダーが無料!というのは親には嬉しい限りですね。
※但し身長制限があります。(3歳以下は使用できません。)
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・プール用オムツではプールに入れません。
・赤ちゃん休憩室が完備(オムツ替え、授乳が可能)。
・紙おむつの販売あり。
・粉ミルクの販売あり、離乳食の販売はなし。
2018年のプール自体のオープンはまだ発表されていません。(昨年は7月15日~)
6位 県立辻堂海浜公園ジャンボプール
辻堂のジャンボプールたのしい! pic.twitter.com/6jGDm6yt45
— タカギ タイキチロウ (@taikichiro) August 27, 2017
水深20~40cmの「幼児プール」や「くじらのプール」、「滝のプール」など、
小さな子供が安心して遊べるプールが完備されています。
また、小学2年生以上身長120cm以上であれば大人気の「ウォータースライダー」も
利用可能。10mもの高さから一気に滑り降りるのはスリル満点!
県営ということもあり、利用料金も安いので財布に優しいですね。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みは△。
※プールサイドに持ち込む場合は、係員に相談して下さい。
・プール用オムツではプールに入れません。
但し、「くじらのプール」のみ利用可能です!
・オムツ替えや授乳の場所あり。
・水遊び用オムツ、紙オムツの販売なし。
2018年のプール自体のオープンはまだ発表されていません。(毎年7月中旬~)
7位 東武動物園 東武スーパープール
【7/8から】爽快スライダー&ウォーターキャノンで暑さも吹き飛ぶ!「東武スーパープール」夏期営業スタート #プール 【ほか写真あり】https://t.co/1ayO5Qw3Kx pic.twitter.com/iXuEjaJ9AU
— モデルプレス (@modelpress) June 2, 2017
「じゃぶじゃぶアドベンチャー」とよばれる3つのエリアからなる
日本最大級屋外キッズプールがなんといっても有名!
親子一緒に滑れる「親子スライダー」や水深0~60cmの「センターエリア」は
滑り台や噴水がありプールデビューに最適で安心!
また5分ごとに500ℓの水が頭上に降り注ぐバケツスプラッシュは
刺激的で飽きさせない演出ですね。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。(ベビーカー貸し出しあり)
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替え、授乳の場所あり。
・水遊び用おむつの販売あり。
【2018年プール営業日】
7月7日(土)・8日(日)・14日(土)~16日(祝)
7月21日(土)~9月2日(日)・8日(土)・9日(日) [51日間]
8位 こどもの国 屋外プール
本日もとても暑い夏日ですね。今日から子ども達が夏休みに入ったようでこどもの国プールもにぎわっています。7月の平日は比較的空いていますので、ぜひ遊びにいらしてください。またプール会場期間の入園とプール入場がお得のプールメイト券があります。詳しくはこどもの国HPまで!お待ちしてます♪ pic.twitter.com/ww0qqOIz7i
— こどもの国 (@kodomo_no_kuni) July 21, 2017
水深の浅い子供向けプールや噴水プールがあり、小さい子供も安心して遊べます。
泳ぎ専用の25mプールもあるので、水泳が得意で本格的に泳ぎたい!ていう
ちょっと大きな子供さんにもいいですね!
大きな屋根の下は夏の強い日差しをさえぎってくれる休憩所として活用できます。
【ベビちゃんCHECK】
・プールサイドにベビーカーは持ち込めません。
プール入り口の「ベビーカー置場」をご利用ください。
(盗難防止用にプール発券所でチェーンロックを無料で貸し出しあり。)
・水遊び用オムツ着用でOK。
・オムツ替え、授乳の場所あり。
・水遊び用おむつの販売あり。
【2018年プール営業日】2018年7月14日(土)~9月2日(日)予定。
9位 さいたま水上公園
【7月15日、さいたま水上公園(埼玉県上尾市日の出)夏季プール、オープン】今年の夏季プールの営業は9月3日(日)まで ※ただし7月18日(火)~7月20日(木)は休園 ◆さいたま水上公園は、県内初の水上公園として昭和46年7月に開園 https://t.co/i5S1TOsxaw
— 上尾市消費生活センター (@Ageo_shouhiseik) July 15, 2017
アシカやキリンの滑り台が可愛い幼児プールが有名!
ちびっこたちもテンションあがること間違いなしですね。
6レーン並んだ直線スライダーは家族同時に滑るなんて楽しみも。
芝生エリア、雪遊び場や砂場なども併設されているので、楽しみ方も倍増です。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。
・水遊び用オムツ+水着着用でOK。
・オムツ替え、授乳の場所あり。
・水遊び用おむつの販売あり。
2018年7月14日(土)~オープン予定。
10位 船橋運動公園プール
船橋運動公園プールがリニューアル 県内初の「ドーム型滑り台プール」設置も(船橋経済新聞) https://t.co/2OYzbPDFYS #みん経 #地域ニュース
— みんなの経済新聞ネットワーク (@minkei) July 13, 2017
2017年にリニューアルオープンしたばかりのプール!
水深の浅い「児童プール」「幼児プール」はプールデビューにおすすめです。
また、カラフルな直線スライダーや「ターザンローププール」、
「ドーム型滑り台プール」など工夫を凝らした珍しいプールが楽しめます。
身長制限120cm以上なので小学生以上の子供なら大満喫!
これだけ充実しているのに、市民プールの安さは嬉しい限りです。
【ベビちゃんCHECK】
・園内プールサイドにベビーカーを持ち込みOK。
・水遊び用オムツ+水着着用で一部OK。
(25mプール、児童・幼児プール、流水プール、造波プールは可能)
・オムツ替え場所あり、授乳室はなし。
2018年のプール自体のオープンはまだ発表されていません。(2017年7月14日~)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
関東近郊の子連れや家族連れが過ごしやすいプールをご紹介いたしました。
どのポイントをメインに遊ぶか、ぜひご自身のプランにあったプールを
見つける参考にしてみて下さいね。
※各プールの情報は、2018年5月10日現在のものです。
情報が変更になっている場合もありますので、お出かけ前に詳細をご確認下さい。